無料ホームページなら お店のミカタ - 

さぬき通信社 | 日記 | 七夕 -香川県の民話ー


お知らせ

2012/06/11

ブログを更新しました。

2012/06/09

ブログ内のBGMを更新しました。

2012/06/05

サービスメニューを更新しました。

MAP


大きな地図で見る

さぬき通信社 日記

TOP > さぬき通信社 日記 > 七夕 -香川県の民話ー

七夕 -香川県の民話ー (2012.05.23)

 まだ5月だというのに、かなり暑い日が続いています。熱中症に気をつけて下さい。

 ところで、まだ少し先ですが、7月7日は何の日か知ってますよね?

 ・ ・ ・ そう、「七夕」です。そんな「七夕」に関係する、香川県の民話があることを

知っていましたか?以下、その民話を記載します。興味のある方は読んでみて下さい。



 はじまり、はじまり。

 むかしむかし、あるところに、ほうろく売りがいました。
 ほうろくというのは、土で作ったフライパンの様な物です。

 ある年の七月、ほうろく売りが山道を通りかかると、娘たちが湖で水浴びをしていました。
 ふと見ると、目の前に美しい着物が置いてあります。
(ああっ、何てきれいな着物なんだろう)
 ほうろく売りはその着物が欲しくなり、その中の一枚を素早くカゴに入れて、何くわぬ顔で通り過ぎて行きました。
 ところがタ方、仕事を終えたほうろく売りがそこへ戻って来ると、一人の美しい娘がシクシクと泣いているのです。
(ははーん。さては、わしに着物をとられた娘だな)
 ほうろく売りはそのまま通り過ぎようとしましたが、娘の着物を盗んだという罪の意識もあったので、娘に自分の着物を着せてやると家に連れて帰りました。

 さてこの娘、見れば見るほど美人です。
 ほうろく売りはこの娘が好きになり、自分のお嫁さんにしました。
 やがて子どもが生まれて、親子三人は仲良く暮らしていました。

 ある日の事です。
 ほうろく売りが仕事に出かけた後、お嫁さんが子どもを寝かせながら、ふと天井を見てみると、何やらあぶら紙(→物を保存するための和紙)に包んだ物があります。
(あら、何の包みかしら?)
 お嫁さんが包みを開いてみると、中には盗まれた着物が入っていました。
「あっ! これはわたしの着物! きっと、あの人が盗んだに違いないわ。ゆるさない!」
 お嫁さんはその着物をすばやく着ると、子どもをかかえて空へ登ろうとしました。
 そこへ、ほうろく売りが帰って来たのです。
 一目で全てをさとったほうろく売りは、お嫁さんに手をついてあやまりました。
「ま、待ってくれ! わたしが悪かった。だから待ってくれ!」
「いいえ! わたしは天の国へ戻ります! あなたに着物をとられて仕方なくお嫁さんになりましたが、わたしは元々、天女です」
「すまない! あやまる! 今までに何度も返そうと思ったが、お前がどこかへ行ってしまうのではないかと心配で、返すに返せなかったんだ」
「言い訳は聞きません。さようなら」
「たのむ! 何でもする。どんなつぐないでもする。だから、わたしをおいていかないでくれ!」
 必死にあやまる男の姿に、心をうたれたお嫁さんは、
「・・・では、もし本当にわたしが大切なら、本当にわたしに会いたいのなら、わらじを千足つくって天に登って来なさい。そうすれば親子三人、今まで通り暮らす事が出来るでしょう」
と、言うと、お嫁さんは子どもとともに、天高く登っていってしまいました。
「わらじを千足だな。よし、つくってやる!」
 ほうろく売りはお嫁さんに会いたい一心で、毎日毎日、朝から晩までごはんも食べずにわらじをつくりました。
 何日もかかって、やっと九百九十九足のわらじが出来ました。
(よし、あと一足だ。あと一足で、あいつと子どもに会えるんだ)
 そう思うと、ほうろく売りはがまん出来なくなり、一足たりないまま外へ飛び出すと天に向かって、
「おーい、はやく迎えに来てくれー!」
と、叫びました。
 すると天から、ひとかたまりの雲がおりてきました。
 ほうろく売りがその雲に乗ると、雲は上へ上へと登って行きました。
 ところがわらじが一足たりないため、あと少しの所で天の国へ着くというのに、それっきり雲が動かなくなりました。
「あっ、あなた、本当に来てくれたのね」
 天女は一生懸命に手を振っているほうろく売りを見つけると、はたおりの棒を下へのばしました。
 ほうろく売りはその棒につかまり、何とか雲の上に出ることが出来たのです。

 さて、天女の家にはおじいさんとおばあさんがいて、赤ちゃんのおもりをしています。
「この人が、この子のお父さんです」
 天女はほうろく売りを、二人の前に連れて行きました。
 でも二人は怖い顔で、ほうろく売りをにらみました。
 何とかして、ほうろく売りを追い返そうと考えていたのです。
 そこでほうろく売りにザルを渡して、それで水をくんで来るように言いました。
 穴のたくさん開いたザルでは、水をくんで来る事が出来ません。
 ほうろく売りが困っていると、お嫁さんはザルにあぶら紙をしいてくれました。
 ほうろく売りはそれに水をくんで、二人のところへ持って行きました。
「うむ、人間にしてはなかなか知恵がある。ほうびに、このウリをやろう。横に切って食べろ」
 そう言って、おじいさんはほうろく売りに大きなウリをくれました。
 天の国では、ウリを縦に切って食べます。
 もし横に切ったら、水がどんどん出て来て止まらなくなるのです。
 そんな事とは知らないほうろく売りが、ウリを横に切ったから大変です。
 切り口から水が吹き出して止まらなくなり、ほうろく売りは天の川に流されて、どんどん遠くへ行ってしまいました。
 それを見て、お嫁さんが叫びました。
「あなたーっ、父母を説得して、月に一度、水の流れを止めてもらいます。毎月の七日に会いに来てください」
 ところがほうろく売りは、水の流れの音のために聞き違えて、
「よし、わかった。毎年の七月七日だな」
と、言って、そのまま流されてしまいました。

 こうして二人は、年に一回、七月七日の七夕にしか会えなくなったという事です。  おしまい



 ・ ・ ・ なるほど、このような民話が香川県にあったんですね。

 香川県には、まだまだおもしろい秘密がいっぱいありそうです。見つけ次第、載せますので

お楽しみに。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 宝石・時計の山口いしかわ農業人材機構ひがし整骨院GBL外国語スクール/GBLの個別指導教室東高円寺 自家挽き手打ち蕎麦 慶元流